" />

介護施設

世界一簡単に説明!「介護付き有料老人ホームってどんな施設?」

スポンサーリンク

こんにちは。いたちです。

 

困る人(おばさん)
介護付き有料老人ホームってどんな施設なのかな?

 

介護業界歴15年の自称「介護の相談役」こと、いたちが世界一簡単に説明します。

 

世界一簡単に説明!「介護付き有料老人ホームってどんな施設?」

1.特徴

【介護付き有料老人ホーム】は、その名の通り、介護サービスを受けることができる高齢者の施設です。

24時間介護職員が常駐しています。

他の介護施設と比べると、料金は割高です。

介護サービスはもちろんですが、食事や入浴等のサポートを受けることもできます。

のちにも記載しますが、軽度の介護度の方しか利用できないのか?と思われがちですが、そうではなく、重度の介護度の方でも利用できます。

また、自立している方も対象になる施設もあります。

看取り体制を整えている施設であれば、終の棲家としての利用も可能となっています。

介護付き有料老人ホームは、様々な民間企業が運営しているので、サービスの内容も様々となっています。

特別養護老人ホームや介護老人保健施設と比べると、選択の幅が広いのが特徴です。

 

また、介護付き有料老人ホームは、都道府県から「特定施設入居者生活介護」というサービスの指定を受けているので、他の有料老人ホームよりも職員の人員基準や設備の基準がしっかり整っているので、安心材料が多い施設です。

 

 

2.対象者

 自立した高齢者と介護が必要な高齢者が対象です。

施設により細かい入居条件が変わりますが、大きく3種類に分かれています。

 

・介護専用型:要介護1以上の方が対象

・混合型:自立されている方から要介護5までの方が対象

・自立型:自立されている方が対象

 

3.料金

 主に、入居一時金と月額の利用料が発生します。

入居一時金は、入居時に支払う費用の事で、家賃の一部を前払いするイメージのものです。

この費用は施設によって異なりますが、目安は、0~1億円とものすごく幅が大きくなっています。

 

びっくりですよね。

 

月額の利用料も施設によって異なりますが、介護サービス費(自己負担分)は5,000円~25,000円ほどとなり、それに家賃・通信費・消耗品費(おむつ代等)・医療費などを合わせた金額になります。

 

 

4.入居までの期間

特別養護老人ホームや介護老人福祉施設に比べると比較的入居までの期間は短いですが、自分の希望に合う施設を見つけるまでに時間がかかるかもしれません。

また、料金形態も様々ですので、すぐ入居できる施設を見つけたとしても、自身の資金との相談になる可能性があります。

 

 

5.申し込み方法

各施設に問い合わせをし、申し込みに必要な書類を確認してください。

特別養護老人ホームや老人保健施設には、相談員や支援員が配置されているので、その者に問い合わせすれば大丈夫ですが、介護付き有料老人ホームの場合はケアマネジャーか事務員に問い合わせしてみましょう。

 

6.まとめ

介護付き有料老人ホームは、料金は他の介護施設と比べると割高ですが、介護サービスを受けることができる施設です。

お金に余裕のある方で、早めの入居先を探している方は、介護付き有料老人ホームをお勧めします。

自分に合った施設があれば、一度問い合わせしてみてくださいね。

 

以上、介護付き有料老人ホームについて、世界一簡単に説明させていただきました。

 

あなたのみちしるになりますように。

スポンサーリンク

-介護施設
-

© 2023 かいごのみちしるべ Powered by AFFINGER5